
3月アドフラウド勉強会
3月20日(水)にレンタルスペースbyサポーターズ にて「3月アドフラウド勉強会」を開催しました。事前の参加登録ではキャンセル待ちも出るほどで、勉強会当日も100名以上の方にご参加いただき大盛況でした。
日本だとステッカーなどシール系が多いのですが、海外だとフリスクとかがメジャーなんですかね、APPLOVINさんのノベルティはフリスク自体もロゴの形をしていてとてもキュートでした!
弊社はSHARED BALCKLISTロゴのアイシングクッキーをお配りしました。
それでは勉強会の内容を簡単にご紹介します。

Contents
「アドフラウド ホワイトペーパー」制作の裏話 – 宮本 雄大 氏(Phybbit )

「Industry Pulse」からみる2019年アドベリフィケーション – 山口 武 氏( Integral Ad Science)

PANNEL DISCUSSION 1:最も効果が高い広告は? 各プレイヤーの視点からデータを検証することの重要性

モデレーター
山田 翔 氏(取締役 / ADWAYS・CEO / BULBIT)
スピーカー
丸山 恭平 氏(部長 / ドリコム)
二宮 幸司 氏(取締役 / ファンコミュニケーションズ)
李 衡達 氏(CEO / YOSTAR)
今回は初の試みで、Sli.doを使い会場の皆様から質問を募集しました!
いつもよりも質問が飛び交いリアルな声に答えていただきました。

PANNEL DISCUSSION 2 :海外広告プラットフォーム事業社のアドフラウド対策

モデレーター
箭内 実 氏(BUSINESS DEVELOPMENT / ADINNOVATION)
スピーカー
萬野 有生 氏(DIRECTOR,BUSINESS DEVELOPMENT / APPLOVIN))
天野 耕太 氏(JAPAN AND SOUTH KOREA COUNTRY MANAGER / LIFTOFF MOBILE)
Ikkjin Ahn 氏(CEO / MOLOCO)
中林 由恵 氏(JAPAN COUNTRY MANAGER / YOUAPPI)
懇親会
勉強会後は懇親会があり、美味しいご飯を食べながらお酒を交えてみんなでゆるーく交流しました!会話も弾み時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、デジタル広告に携わる方々との交流ができとても良い勉強会となりました。いつもイベントスペースをご提供いただいているZucksさん今回もありがとうございました!
