
Phybbit、アドフラウド対策ツール「SpiderAF」をSSP「fluct」に提供開始。
株式会社Phybbit(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、以下Phybbit)はAI搭載アドフラウド対策ツール「SpiderAF 」を株式会社fluct(東京都渋谷区、代表取締役:土井 健)のSSP「fluct」に対して提供開始しました。

SBL特設サイト(https://spideraf.com/shared-blacklist/) SBLとは「SpiderAF」が提供する広告配信事業者同士でアドフラウドの情報を共有するブラックリストで、各社が一丸となって広告業界の健全化を目指す、日本初の新しい取り組みです。賛同したメンバーはアドフラウド対策チーム「SBL MEMBERS」として、アドフラウド撲滅に従事いたします。

インターネット広告の健全化・品質向上を追求し、SBL MEMBERSに参加させていただきました。業界全体のさらなる発展に貢献してまいります。 ■株式会社Phybbit CEO 大月 聡子
fluctさん、ようこそSBL MEMBERSへ!fluctさんの参加をもって、12社が加盟する国内最大級のアドフラウド対策グループになりました。世界でも、こんなに真摯に取り組む団体は他にないと自負しております。PhybbitはSBL MEMBERSの皆様と一緒に、業界全体のさらなる健全化に努めます。 ■SBLメリット

「SpiderAF監視チーム」による目視確認パトロールを実施することで、今まではグレーであった人為的なフラウド判断の審査基準を一定に保ち、アドフラウド対策やブランドセーフティにつながる安全性の確保に努めます。また広告主の様々なニーズに応えれるようアドフラウドのカテゴライズ機能を搭載しそれぞれに合わせたブランドセーフティを保てます。

毎日何十億ものデータを解析かつ国内大手の広告配信事業者の参加するブラックリストなので高精度です。

今まではログデータを解析後にフラウド判定を行っていましたが、情報を共有することで不正・ブランド毀損サイト/アプリかどうか事前に確認できます。

アドフラウド対策に関するプログラミング勉強会を定期的に開催しています。

SBL MEMBERS マークはSBL加盟事業者に贈呈するマークです。「広告業界の健全化のためアドフラウド対策を実施している」という証であり、事業活動の中でマークを使用することにより社内外の信頼を構築します。 ■SBL MEMBERS
国内大手の広告配信事業者にご利用頂いております。

SBL詳細はこちらをご覧ください。(https://spideraf.com/shared-blacklist/)
SBLへの参加にご興味をお持ちの方は、橋本(pr@phybbit.com) までご連絡をお願いいたします。