
IoT機器が抱える3つのリスクとは?必ずやるべきセキュリティ対策を紹介!
店舗や工場を始めとして、一般企業においても導入の進んでいるIoT。IoTとは「Internet of Things(モノのインターネット)」の略であり、世の中に存在するさまざまなモノをインターネットにつなげることで、相互…
店舗や工場を始めとして、一般企業においても導入の進んでいるIoT。IoTとは「Internet of Things(モノのインターネット)」の略であり、世の中に存在するさまざまなモノをインターネットにつなげることで、相互…
2020年に入って「ランサムウェア攻撃」が急増しています。セキュリティ企業Bitdefenderの「Mid-Year Threat Landscape Report 2020(2020年中期脅威環境報告書)」によると、世…
2020年6月に改正個人情報保護法が成立しました。近年はAIやビッグデータの発展によりユーザー情報を大量に蓄積・利用できるようになった一方で、利用者が抱えるプライバシー保護への不安は大きくなったといえるでしょう。実際に個…
2020年10月14日、りそな銀行は1万4,561件の顧客情報が入った記録媒体(光磁気ディスク)を紛失したことを発表しました。ディスクに記録されていたのは顧客の氏名と2019年12月時点での郵便番号・住所であり、データの…
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」の不正送金事件は、メディアで連日報じられ多くの人に不安を抱かせました。 不正送金に関する発表があったのは2020年9月10日ですが、NTTドコモは7月26日に行った決算会見の時…
2020年10月8日、岡山大学が「知らせとお詫び」と題して、サーバーがサイバー攻撃を受け不正ログイン被害にあった旨を公表しました。これにより、岡山大学のアカウントから合計14,666件のフィッシングメールの送信が行われた…